2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

squeeze のための磁石:資料

[ 説明のための資料から抜粋 ]ビーム衝突点では、陽子ビームを10ミクロンの太さに絞りこむ。このためにレンズの役割をする超伝導四極磁石が必要で日本と米国とが設計・製造した。 KEKが設計、東芝が製造。2005年に18台の生産と検査を完了した。 磁場勾配 = 2…

inst. Luminosity 1E27 >> 1E28 /cm2/sec

4月2日に squeeze という お題のコメントを書き込みました。 その "squeeze" にまつわり ... ここ10日間位 (4/13以降) は squeeze すること、それ自体がスムーズに運ぶための手順確立 その過程の中で磁石の強度を調整する i.e. 磁石に流す電流をコントロー…

another milestone : 1.15E11 protons per bunch が周回

2010/04/10 ~ 01:48 : 1.15E11 protons per bunch , i.e. 1バンチあたり 1.15 E11 の陽子を含んだカタマリが LHC beam-2 リングを周回。( 下の絵の赤い棒が 1.2E11 あたりまで伸びているのが それ ) beam life time は 125 hours でとても良い。深夜に phys…

インターネットで生中継された実験開始の模様

神戸大学の松下です.先日ニュースになったLHCの実験開始、日本に居た私はインターネットで実験開始の生中継を神戸大学の研究室で見ていました. 中継の様子をここに紹介します.当日の LHC 制御室の様子. 若い人、女性も活躍しています. 陽子が LHC 加速器に 4…

はじめまして

神戸大学の松下ですこれまで、TGCと呼ばれる粒子検出器の動作を制御するソフトウェアーの開発および改良を行ってきました. 制御系の仕事をする際には、周囲の注目を浴びないことに気を使います. 注目を浴びているときは、何かしら動作に問題を抱えているとき…

ビームをしぼる = squeeze

実験が成果をあげるには ... 高いエネルギーも重要だけれど、数が多いことも本質的に重要。ビーム衝突頻度をあげてイベントをいっぱい集めるには ... (a) LHC のリングにできるだけ多くの陽子を放り込んでやる (b) ビームをしぼって小さな空間に押し込めてや…

回った!当たった!観測した!

というわけで、3月30日に予定どおり、3.5TeV+3.5TeV=7TeVの実験が始まりました。同じ日の午後に各国のメディアに対して記者会見がおこなわれました。このブログにも書いてあるように、すでに3月19日に2つの逆方向のビームを3.5TeVまで加速することには成功…